教えてドクター!

  • 健康アドバイス
  • 健康講座
  • 豆知識
  • 医療エッセイ

 

当院に関係する症状や治療方法について解説しています。


「脱腸を伴う内痔核」にジオン注を投与して痔核に流れ込む血液の量を減らし、痔核を硬くして粘膜に癒着・固定させます。
痔核を切り取る手術と違って、痛みを感じない部分に注射するので「傷口から出血する」「傷口が痛む」というようなことはなく、日帰り治療が可能となりました。


ジオン注による日帰り治療を受けられる患者さまへ

ジオン(ALTA注)という注射剤は、脱出を伴う内痔核(排便時に出てくる、あるいは普段から出たままになっているような肛門の中にあるいぼ痔で、肛門の病気のうち最も多い)に対して、注射による治療を可能にしたものです。

おもに内核痔、ジオン注の投与に関わること、日常生活における注意点などをご紹介しています。
わからないことや不安なことがありましたら、遠慮せずに医師に相談してください。

肛門の少し奥には肛門を自然に閉じるための血管に富んだ柔らかい部分があります。 肛門への負担が大きくなるとその血管は太くなり、蛇行し、静脈瘤のようになります。それを痔核(いぼ痔)と呼びますが、徐々にうっ血が強くなり出血を起こすようになります。さらに長く放置すると痔核は大きくなり、支持している組織が引き伸ばされて肛門の外に脱出するようになります。これを脱肛と呼んでいます。


痔核には、歯状線より直腸側にできる内痔核と、肛門側にできる外痔核があります。また、内痔核が大きくなって脱出するようになると肛門側の痔核、つまり外痔核を伴って内痔核という状態になることもあります。

「脱出を伴う内痔核」にジオンを投入して痔核に流れ込む血液の量を減らし、痔核を硬くして粘膜に癒着・固定させる治療法です。しかも注射翌日から出血が止まり、数日で痔核が脱出しなくなります。

痔核を切り取る手術と違って、痛みを感じない部分に注射するので「傷口から出血する」「傷口が痛む」というようなことはなく、日帰り治療が可能となりました。


ジオン注の有効成分は硫酸アルミニウムカリウム水和物とタンニン酸です。


ジオン注は痛みを感じない内痔核に注射するので痛みはありません。したがって、麻酔は必要ないのですが、肛門鏡を挿入するのに抵抗がある方は肛門を緩めるために麻酔をかけます。麻酔の方法については医師にお尋ねください。
ジオン注は四段階注射法といって図のようにひとるの痔核に4カ所に分けて注射し、薬液を十分に浸透させます。
複数の痔核がある場合は同様に行います。注射後は落ち着くまで30分01時間程度の安静が必要です。


ジオン注は痛みを感じない内痔核に注射するので痛みはありません。したがって、麻酔は必要ないのですが、肛門鏡を挿入するのに抵抗がある方は肛門を緩めるために麻酔をかけます。麻酔の方法については医師にお尋ねください。 ジオン注は四段階注射法といって図のようにひとるの痔核に4カ所に分けて注射し、薬液を十分に浸透させます。 複数の痔核がある場合は同様に行います。注射後は落ち着くまで30分01時間程度の安静が必要です。



※通院期間は、処置した痔核の数や大きさなども含めて患者さんの症状により異なります。


・ジオン注治療後の最初の排便は自宅でもかまいませんが、5分程度で。当日の排便もかまいません。

・排便時に多少の出血が見られる場合があります。
 ※ジオン治療では103ヶ月目ごろに出血がみられる場合があります。

・便が出ないとき、少ないときは浣腸をする場合があります。

・ジオン注治療を受けた翌日に、診察を受けてください。

・好ましくない作用(副作用)が起きることもあるので、医師の指示にしたがい定期的に通院してください。

ジオン注による治療は痛みが少なく、通院で治せることが特長です。時には、痛みを感じる場合もありますが、早く治すためにも次の点をお守りください。



日帰りジオン注治療を受けるにあたっての注意

・ジオン注治療の前夜は早く就眠し、当日は排便をしておいてください。
・ジオン注治療にあたって、食事はしっかりとっておいてください。
 絶食の必要はありません。
・ジオン注治療後は自動車、オートバイ、自転車の運転はしないようにしてください。
・ジオン注治療後、翌日に診療を受けてください。
 その後の通院については、必要に応じて医師から説明を受けてください。

▲このページの先頭へ