外来のご案内

  • 外来受診される方へ
  • 診療のご案内
  • 診療日一覧
  • 交通アクセス

 

各診療科目の特長、得意とする分野などがご覧いただけます。


いわゆるかかりつけ医(プライマリケア医、家庭医)として心臓、肺、胃腸など特定の臓器にとらわれず、「総合的に」全身状態(肉体的、精神的)を診断、治療あるいは健康の保持、増進を目的とする診療科です。

胸やおなかが痛いといった症状のある病気から生活習慣病である高血圧、高脂血症、糖尿病など管理が悪いと将来の心筋梗塞や脳梗塞を起こすような病気を担当します。またなんとなくしんどい、手足がしびれる、むくむ、体重が減ってきたなど、どの科を受診すればいいか迷う場合なども最初に診療します。

最近では高齢社会となり心臓、肺、脳などいろいろな臓器に病気が存在し長期に経過する場合が多くそのようなケースも診療・管理します。もちろん必要であれば当院では心臓血管外科、消化器科、整形外科、麻酔科(ペインクリニック)などをご紹介します。またその他血液の病気、膠原病、脳神経外科的治療などが必要な場合は適切な医療施設をご紹介します。

とにかく全身を診るということを大切にニーズにあった診療を行う科です。
また当院には人間ドックなどもあり健康管理に注意している方や不安に思っている方はお気軽にご相談下さい。


消化器内科では、消化管(食道、胃、十二指腸、大腸)および肝胆膵の疾患を対象に診断・治療(エコー検査・内視鏡検査)を行います。手術が必要な方には、外科と連携を取りながら治療を行っております。また内視鏡検査では、口から挿入することが苦手な方には経鼻内視鏡を行っています。


当院の心臓血管外科では狭心症、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症、ペースメーカー植え込み等幅広い分野にわたって検査、治療を行っています。中でも生活習慣病に起因する末梢動脈疾患に対しては血管検査室、放射線室と連携をして血管エコーやCT等による検査さらには、切らずに治す血管内治療(インターベンション)を数多く行っています。血管内治療は高齢、手術の麻酔が危険である患者さまに対して積極的に行い、優れた結果が得られています。また、心臓病の患者さまに対しては心臓カテーテル検査やステント留置術も行っています。


治療の対象は、躯幹と四肢の疾病と外傷である。すなわち、骨・関節に限定されたものでなく、さらに筋肉・腱・靭帯・粘液包、神経、血管をも含んでおり、運動器系統の機能障害に対して診断・治療をする診療科です。疼痛に対し、薬物療法、関節内注射、神経ブロックなどを行っております。また理学療法(超音波・ホットパック・レーザー・低周波・牽引療法など)リハビリテーションの治療も行っております。


当院では、消化器全般、鼠径ヘルニア、痔疾患まで、多様な疾患を治療対象にしています。症例によっては、開腹をせずに内視鏡を用いた手術を取り入れております。また痔の手術には、比較的苦痛を伴わないALTA(ジオン)PPHを取り入れた治療も行っております。


当院では、痛みを伴う疾患に対して、神経ブロックや電気鍼などで痛みを抑えるペインクリニックを行っております。また手術時には、患者さまに対する麻酔や、手術中の血圧や呼吸などの体調管理も行っています。

当院のリハビリテーションは理学療法士3名、助手3名のスタッフで運動療法と物理療法を行っています。入院、外来で急性期から慢性期の症状の方に医師の指示箋に従い、対応しています。
日常生活の自立を目指し、又諸動作が少しでも楽になっていただけるようにと願いながら行っています。

放射線を用い診断を行う診療科です。当院では、単純X線装置、CT装置、血管造影装置、X線TV装置、骨密度装置があり、放射線科からの画像提供がよりスピーディーに、フィルムよりもさらに詳細な画像提供が可能となるPACSシステムを採用しております。

※PACSとは・・・画像保存通信システム(Picture Archiving Communication Systems)の略称で、今までフィルムで提供されていたものを、フィルムのかわりにデジタルデータとして保存するシステムです。

▲このページの先頭へ